猿の気まぐれ日記

こんにちは!このブログでは、ボイトレの知識やカウンセリング の知識や知恵、本の感想などを気まぐれで綴ります。

歌い方レッスン1(生活習慣)

こんにちは!そして初めまして!(^^)! 猿です<m(__)m>

僭越ながら、1記事目は歌い方レッスンの方から始めていきます!

普段の生き方や生活態度一つを変えることで、100時間の練習時間をかけてもできるようにならなかったことがすんなりとできるようになってしまうことは、実際にあり得ることです。

まず、簡単なこと一つでもいいので、自分のキャパシティーを外してみましょう!それは自然と歌の上手さにもつながってきます。

この記事と次の記事にかけて、自分のキャパシティーを外すための方法の提案をしていこうと思います。

 

  • 生活習慣を治す

これは、家庭などの育った環境によってできる度合いが違うことですよね。

自分は、親には小さいころからいろいろな生活習慣のだらしなさ(出しっぱなし、つけっぱなし、よく噛んで食べない、使い過ぎなど...)を指摘され続けたにもかかわらず、めんどくさがり屋の性格からなかなか治せずにいました...

しかし、大学生になってしばらくたったあるころ、自分を変えなければと思った時があり、思い当たるだらしない生活習慣をすべて書きあげ、それと初めて向き合いました。そこで初めて、生活習慣を治すことの重要性を知りました。

生活習慣を治すということは、他に何よりも集中力をつけるトレーニングになると思います。

メンタリストのDAIGOさんは著書のなかで、姿勢を治すこと一つで集中力が上がるということを、実際の実験の結果も伏せながら、脳科学的に証明しています。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

自分を操る超集中力 [ メンタリストDaiGo ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2019/8/27時点)


 

 また、自分が実感した効果としては、客観的に自分を見る能力がとても身に付きます。自分が小学生のころ、親が食卓の上の自分の席の位置に、生活習慣を徹底的に直させて結果を出した野球部の話が書いてある新聞記事を挟んでいました(当時は気にも留めなかった...)

自分を観察する能力が身に付くということは、今の自分の状況を把握できるということ、つまり今自分に何ができて何ができない、どうしたらできるようになるということを考えられるようになるということです。

これができる状態で練習を重ねた場合と、これができないうちに練習を重ねた場合とでは、どちらが早くできるようになるかは考えるまでもありませんよね。

とりあえず今回は、(生活習慣を治す)ということに焦点を当てて話していきました。

次回は、もう一つの自分のキャパシティーを外す方法として、(人の目、人の評価を気にしない)ということをテーマに話していこうと思います!

 おすすめの本 ↓

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

夢をかなえるゾウ文庫版 [ 水野敬也 ]
価格:699円(税込、送料無料) (2019/8/27時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

先送りせず「すぐやる人」になる100の方法 イラスト図解
価格:1080円(税込、送料別) (2019/8/27時点)

 

(終わり)